こどもが不登校になったら読むブログ

義務教育9年目、その殆どを登校しぶり、不登校で過ごしてきた息子との暮らしを書きます。辛く孤独だった『序』、息子や自分の好きなことを探し求めた『破』、そして、義務教育を終える『急』1つの大切な節目にあたり、書いてみます。

布ナプキンについて語る、その1

  布ナプキン使用歴4年目の私です♪

 

布ナプキンてご存知ですか?女性が使う生理用品で、店頭では紙のものが販売されているんですが、布製の洗って繰り返し使えるタイプがあるんです。

 

f:id:lovecrystalchildren:20180831102756j:image

 

よく、布ナプキンはめんどくさくない、っ的な広告を目にするんですが、私はやっぱり、布ナプキンはそれなりの手間と使い勝手があり、紙よりも面倒だと思います。

 

つまり、『布ナプキンはめんどくさい!』です。

 

例えば『コスト面』

 

販売しているものは1枚1200円〜1800円くらいかなぁ。それを少なくとも10枚は揃えないと、洗い替えが回りません。

 

自作にすると、1枚500円程度は材料費かかるかなぁ。

 

紙ナプキンを1年分買っても、3000円あれば足りそうなので、相当高級品です。

 

 

『漏れるか漏れないか』

漏れます。原因は形が合わなかったり、経血が多かったり…この点は紙ナプキンでも同じことが起こるかな。

 

でも、最近の紙ナプキンは吸収量が半端ないので、長時間も大丈夫だけど、布ナプキンは、こまめに取り替えた方が快適です。

 

『お洗濯』

まず、使用したらアルカリ洗剤を薄めた水の中に漬け置かないといけません。トイレに蓋つきのバケツが必要です。

私の場合ですが、夜お風呂に入る時に、風呂場で濯いで、ネットに入れて他の洗濯物と一緒に洗濯機に放り込みます。

 

『お出かけ中』

紙ナプキンより、かさばりますし、持って帰んないといけません。汚れを落としやすくするためにアルカリ洗剤水溶液を小さいスプレーに入れておいて、しゅっと一拭きしてから持ち帰ると汚れが落ちやすいです。

 

…といった具合に、なかなかの手間がかかりますが、それでも私は布ナプキンを使うことに、この手間以上のメリットを感じ、使い続けたいと思っています。

 

一体それは何か、次回も布ナプキンについて熱く^ ^語っちゃいます!

 

 

オーダーアクセサリー

Crystal Children 金井かおり

http://crystalchildren.jimdo.com